ヘーチャン♪ちのプーのブログ
我が家のアイドル愛犬プーとヘーチャン♪の独り言をアップ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前の躾日記から10日ほど経ちました。
毎日プーとの躾の練習をしているヘーチャン♪
前回の日記のコメントにも書いたとおり、
プーの躾をアドバイズしてもらいながら続けています。
まず、プーができる事、そして私が今困っている事を伝えました。
できる事は→先日できた「待て」「お座り」「フセ」
できない事困っている事→お散歩中他のワンや人に思いっきり吠えてしまう。一緒にお散歩したいができない。
この悩みを報告した上で、細かくプーの行動を聞いていかれ、
毎日少しずつプーと私のできる事を増やしていってます。
現在は1つの器(私は缶をつかっています)にプーの好きなおやつをいれておいて、
5メートル先に目印になる椅子とその缶を置きます。
おやつを缶に入れるときも「ほ~ら ここにプーの好きなおやついれておくね~」
と、声がけをしておきます。
そして、私は別におやつを手に持ち、缶から5メートルほど離れたところから
プーに「あそこまで一緒に行こう!」と声がけをしてプーと一緒に
歩き缶のところまできらた、プーにその中のおやつをひとつあげる。・・・
といったことをしています。
動画も撮っているんですが、いまいちうまく撮れていません
ではこの間のトリミング後のプーの写真をどうぞ
毎日プーとの躾の練習をしているヘーチャン♪
前回の日記のコメントにも書いたとおり、
プーの躾をアドバイズしてもらいながら続けています。
まず、プーができる事、そして私が今困っている事を伝えました。
できる事は→先日できた「待て」「お座り」「フセ」
できない事困っている事→お散歩中他のワンや人に思いっきり吠えてしまう。一緒にお散歩したいができない。
この悩みを報告した上で、細かくプーの行動を聞いていかれ、
毎日少しずつプーと私のできる事を増やしていってます。
現在は1つの器(私は缶をつかっています)にプーの好きなおやつをいれておいて、
5メートル先に目印になる椅子とその缶を置きます。
おやつを缶に入れるときも「ほ~ら ここにプーの好きなおやついれておくね~」
と、声がけをしておきます。
そして、私は別におやつを手に持ち、缶から5メートルほど離れたところから
プーに「あそこまで一緒に行こう!」と声がけをしてプーと一緒に
歩き缶のところまできらた、プーにその中のおやつをひとつあげる。・・・
といったことをしています。
動画も撮っているんですが、いまいちうまく撮れていません
ではこの間のトリミング後のプーの写真をどうぞ
にほんブログ村
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
ヘーチャン♪
性別:
女性
自己紹介:
ヘーチャン♪と我が家のアイドルプーの日々の様子をアップ!
そして2009年からコブクロの曲にドップリとつかってしまったヘーチャン♪事あるごとに曲をチョイスしています♪
もちろん HIROMI GO、嵐も大好きですヨ(^_-)-☆
そして2009年からコブクロの曲にドップリとつかってしまったヘーチャン♪事あるごとに曲をチョイスしています♪
もちろん HIROMI GO、嵐も大好きですヨ(^_-)-☆
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
My favorite link
カテゴリー
カウンター
ブログ翻訳
登録サイト
うちのプーも登録してます。
最新記事
最新CM
[02/27 survey cash]
[11/20 takko]
[10/30 ヘーチャン♪]
[10/26 takko]
[09/24 ヘーチャン♪]
[09/23 takko]
[09/19 ヘーチャン♪]
[09/16 takko]
misataさんへ♪
まあ 焦らず気長にやっていこうと思っています。少しは私もプーも成長したかな・・・とは思うんですけど・・・
takkoさんへ♪
何かワンより飼い主の躾みたいな気がしてます。
ホント私もtakkoさんちのワンチャン達に会いたいです~♪躾上達してるかな・・・
ラズベリーさんへ♪
ゆっくりと頑張ります☆
ガンバレ\(^O^)/
ラリーもよく吠えていましたが・・3歳すぎたこらからだんだん吠えなくなりました。
でもどうしても相性が悪いワンちゃんもいるようです。
皆さんのがんばりを参考にするといいですね。
焦らずに楽しく行きましょう
えらいね~
プーちゃんえらいですネ。
って言うか忙しいヘーチャン♪さんも
ほんとよくがんばってますね!
続ける事に意味があるんですよね・・
うちもそれなりに(笑)がんばってます!
でも又いつかどこかでプーちゃんと会えたら
うちの子のあっぽがバレちゃうかな・・?(≧ω≦。)プププ
応援していま~す♪
プーちゃんの躾頑張っていますね~
毎日少しずつって意外と大変で続ける事って
本当に難しいですよね~
ワンコの飼い主として頭が下がります。
継続は力なりですね~
焦ることなく、これからも頑張って下さいねっ♪♪
あっちさんへ♪
とにかく犬種が犬種だから・・・というのもあるのかもしれませんが、焦らず続けていこうと思っています♪
くにさんへ♪
まあ焦らず気長にやっていきますネ♪
もみたんへ♪
皆さんのコメントを載せるノート作ったので、そこに貼り付けました。
プーはあと半年で4歳!今しかないと思っています。今日もプーとコミュニケーションとりました。
昨日今日と大雨の奈良ですので、お散歩はできてません。この土曜日ゆったりとした気分でやってみますね。有難う☆
ゆうこさんへ♪
ワンチャン達は家の中でしか遊べないので、ちょっとたいくつかな・・・
プーもチョコちゃんカレンちゃんみたいに旅行できるようになるかな・・・その為の躾でもあるんです
としちゃんへ♪
無題
今、願う事は・・健康だけかしら~?
でも、お散歩中・・他犬に吠えるのは(吠えるコと吠えないコがいますが・・・。)止めて欲しいなぁ~!
そういう事も、日々のしつけなんですよね(汗)
ちゃくちゃくと...
お散歩中に他のわんこや人に吠えるのには、ショートリード使うと便利だよ(^_-)
ハーフチョークを真上に引いてショックを伝えるのにはショートリードが使いやすい。
上に引き上げると同時にヘーチャンさんが足をプーちゃんの前に出すの。結構これ効いた...
試してみて(^_^)v
これやる時に一番してはいけないのが手加減する事なんだって^^;中々ね~つい手加減してしまうんだけど...
出来たら思い切り誉めてあげてね(^-^)
ショートリードじゃ無くても普通のリードを短く持ってもOK!!
無題
横について散歩したいってことかな??
まず吠えること。
ヘーチャン♪がぷーちゃんよりも先にワンコに気づくこと!
そしてぷーちゃんが見つけるより先に目線をわんこかやそらせること。
例えば、違う道に行く。
お菓子を優先してくれるようならお菓子で釣る!
その時もヘーチャン♪が立った状態ではなく、まずは
しゃがんでセーブさせること。
すぐ吠えなくなることはないのれ、これも根気必要だねぇ~。
相手を見て唸っても吠えなければ沢山褒める。
ラテは人やわんこに突進していきそうになるけど、
まずは名前を呼んで目線をそらせ、褒めまくる!
ナデナデして褒めまくっていゆ内に通りすぎてもらう。
今では「待て」というと突進していかなくなりまつたよ♪
ラテのしつけは2才半かやだったのれ、まだぷーちゃんも出来るはず!
ついて歩くの場合。
リードを両手で持つ!
いつもぷーちゃんは右側?左側のどっち側に歩かせてまつか?
本来は左なんだけど、我が家は左手が空いてないと
困るので右側でしつけをしておりまふ。
右側の場合は左手でリードの輪部分を持ち、右手で
中間のリードを持って、短くしまつ。
左側の場合はその逆。
リードを引っ張って歩いたら止まる。
止まってアイコンタクト取ったら進む。の繰り返し。
「引っ張る」→「歩けない」を教えこむ。
ちゃんと声も出して可哀想かな?と思うだろーけど
なるべく短く持って、いけないようにしてしまう!
(フセの時と同じで行動を縮めてしまって本来の場所を教えさせる方法でつ)
散歩開始時は興奮していゆので、まだ出来ないと思うけど、
ある程度散歩をして落ち着いてかや躾をしたほうがいいよ。
出来るようになったら散歩開始の引っ張り癖を強制していけばいいから!
あと胴輪はやめたほうがいいかも。
胴輪ってワンコにとっては動きやすいのよ!
引っ張りやすいことにもつながるから、引っ張りをなくして
一緒に歩きたいならチョーカーがいいよ。
あとリードの取り付け部分が前にある胴輪にするか!
おはようございます
ケーキは人間用のロールケーキを少しあげました。最近は、自分でケーキも作らなくなってしまって。
梅雨なので、この機会にケーキ作ろうかと思っていますが(^^)
犬用の粉ミルクとゼラチンのミルクゼリーはよく作っています(^^)寒天で作ってもおいしそうに食べていますよ。
また遊びにきますね!
無題
わたしは、何をやっても三日坊主…って実際は三日も続かないことも…
“継続は力なり”ですね。
りろのしっぽさんへ♪
もう一度やってみますね☆
無題
何か敷物を引いてはなれたところにいっしょに行ってプーちゃんに待て、おやつを持っていると教えて敷物の上に(置いたのを見せる)。
そして、戻ってGOといって前進一緒に走る。
そしてマットといいながらマットの上へ。
そうするとマットという意味と前へ行くという意味も同時に教えれますよ。