ヘーチャン♪ちのプーのブログ
我が家のアイドル愛犬プーとヘーチャン♪の独り言をアップ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プーのしつけを毎日少しずつアップ。
前の記事から今日までは「フセ」の練習をしています。
最初は私が低く腰を下げ、足の間をおやつを持ちプーをくぐらせる・・・ようにしていました.
プーが最初はおやつにつられて首をにゅうっと伸ばして、やった!もうちょっと!
と思っていたんですが、そこで「待て」のコマンドを出してないので、
一瞬のスキにパクっていってしまいました。
一瞬のスキにパクっていってしまいました。
上記の「フセ」ではプーはうまくいきません。
頭を上から抑えて身体を低くさせてもう~んダメ!
頭を上から抑えて身体を低くさせてもう~んダメ!
プーはものすごい力で地面の真下へと足を踏ん張るんです。
今まで何回となくこの段階まで「フセ」をやってきて、断念してました。
でも今回はじめて行った事がありあます。
まず、おやつを目の前に置き、「待て」をちゃんと言います。
その後、プーの前足をそ~っと前方から押してあげたんです。
そしたら体がす~っと後方に動きちょこんと「フセ」ができました。
その後、プーの前足をそ~っと前方から押してあげたんです。
そしたら体がす~っと後方に動きちょこんと「フセ」ができました。
これが「フセ」よ、わかった!と叫ぶヘーチャン♪
ちょっとヒントみたいなものが・・・
ちょっとヒントみたいなものが・・・
でも残念ながらすんなりとはいかず、今はまだ「フセ」のコマンドを出しても、
じ~っとこちらを見つめるばかりです。
じ~っとこちらを見つめるばかりです。
でももうちょっとかなぁ・・・リズムがいるのかな・・・もっとテンポよくすればいいのかな・・・?
おやつをあげるタイミング?かな・・・何かいい方法あるでしょうか?
にほんブログ村
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
HN:
ヘーチャン♪
性別:
女性
自己紹介:
ヘーチャン♪と我が家のアイドルプーの日々の様子をアップ!
そして2009年からコブクロの曲にドップリとつかってしまったヘーチャン♪事あるごとに曲をチョイスしています♪
もちろん HIROMI GO、嵐も大好きですヨ(^_-)-☆
そして2009年からコブクロの曲にドップリとつかってしまったヘーチャン♪事あるごとに曲をチョイスしています♪
もちろん HIROMI GO、嵐も大好きですヨ(^_-)-☆
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
My favorite link
カテゴリー
カウンター
ブログ翻訳
登録サイト
うちのプーも登録してます。
最新記事
最新CM
[02/27 survey cash]
[11/20 takko]
[10/30 ヘーチャン♪]
[10/26 takko]
[09/24 ヘーチャン♪]
[09/23 takko]
[09/19 ヘーチャン♪]
[09/16 takko]
くにさんへ♪
おやつ無しでできるようになるには、もうちょっと時間がかかりそうですネ。
伏せのタイミングか...(^-^)
おやつを目の前から、す~っと下に下げながら引くの(^-^)
そしたらだんだんおやつ無しで指のコマンドだけで出来る様に成ったよ(^_^)v
でもこれが通用したのはそらだけ(笑)
ちょこは順番で覚えてるらしくて、言う前にやっとけばいいか...って感じでお手お変わりの後伏せ^^;これは..良いのか??少し疑問(笑)
としちゃんへ♪
楽しんでできればいいかなァ・・・
無題
わたしは、そんなに根気が無いので、“お座り”止まりです。
もみたんへ♪
毎日少しずつ自分でできるようになってきています。はじめは、私が前足をちょんと前方から押してあげると、すんなりフセをしました。この時に「フセ」!を言いました。でもここからなかなか進まず、じ~っとお座りの後、おやつを見ているんです。きっともみたんが言うように御すわりから待てをするのかフセをするのか混乱しているんだと思います。
今度は1つのコマンドをきちっと出してやってみます。
ワンとコミュニケーションとることは大事だとホント思うようになりました。言葉ではなかなかうまく表現できませんが・・・
動画でアップできるようボチボチやっていきます。
がんばりぃ~!
おかちは食べたいが、足の間さえ通ってくえまてんでつた。
ぷーちゃんって褒めるのとおかちとどっちが躾の
ご褒美になりまふか?
もみ様はおかち派、ラッしゃんは褒める派でつ!
褒めた方が威力を発揮すゆこともあゆのれ・・
もみ家的なフセのしつけ。
首輪、リードを着用!
リードを短く踏んで動けないようにすゆ。
でも首が無理矢理下にいくのではなく、
お座りが出来る程度の長さで踏んでおく。
んで・・待つ。
フセをしたら「フセ!」と言い、沢山褒める。
フセをしたら絶対にフセ!とすばやく良い、
すぐおかちをあげるのがポイント。少しでも遅いとダメでつ。
んで慣れてきたらリードを緩める。
んでまた同じことをすゆ。
だいぶフセが理解できたか?と思ったら
リードを外してコマンドのみで行う。
もしダメだったら、足を手前に出すか後に少し押して
フセをさせて「フセ!」。
ただフセを覚えさせたいのなら、待てとか違うコマンドはあまり使わない方がいいかも。
フセだけ練習をする。
あまりお座り→待て→フセとしつけると「お座り」のコマンドで
「よし!次はフセだな・・・フセ!」と覚えてしまうよん。。。もみ様がそうなんだよね。